カッティングタイプでは表現出来ないデザイン・大ロットに向いてます
一般的に、文字だけが残るステッカーといえば、カッティングステッカーですが、これは作製できる大きさや細かさに限度があります。また多色もあまり得意とはいえず、大半のカッティングは単色仕様です。また数千〜数万枚といった大ロットもなかなか対応できません。
プリンタックは、シートをカットするのではなく、シルクスクリーン印刷法を用いて製作するステッカーのため、細かなデザインや多色仕様にも柔軟に対応できるほか、印刷という最大のメリットである量産にも向いています。反面、小ロット生産ではコスト高になりお薦めは出来ません。プリンタックステッカーは、サイズにもよりますが、最小ロットは数百枚単位からとなります。
見た目はカッティングステッカー、貼り付けもカッティングと同じです
必ず透明な糊フチが付きます
プリンタックは、特殊な透明糊により接着します。そのため、絵柄と糊面を完璧に一致させるのは至難なため、糊をほんの少しだけ広めに配しています。裏側から見ると糊があることが判りますが、貼り付けると、クリアな糊のためほとんど見えません(目立ちません)。
貼り付けると,直接印刷のように見えます
塗装された鉄板面へ貼ってみました。透明糊はよ〜く見ないと判りません。また、はじめから直接印刷されていたかのように見えるのが特徴です。主な用途は、ヘルメットなどのロゴマーク、クルマやバイクなどのメーカー・車種のロゴ、直接印刷が困難な製品面へのマーキングなど多岐にわたります。
製作料金については、随時見積になります
プリンタックは、非常に特殊な製作物のため、画一的な料金表の設定が出来ません。特に印刷に使用するインクカラーにより、白ウチやグレーウチなどのする必要があるなど、ケースバイケースが非常に多く、かつ、サイズと数量により単価が左右されるなど、簡単な計算では金額が出ません。そのため、随時見積になりますのでご了承ください。なお、お見積もりのご依頼につきましては、必ずイラレデータもしくはデザインの詳細を入稿してください。
なお、参考までに価格の仕様を下記に掲載いたします。
費用 | 特記 | |
製版代金 | 糊版代金:20,000円 | インク版以外に必ず必要な版になります |
インク版代金:20,000円/色 | 印刷カラー数の版が必要になります | |
印刷代金:1色目 | 3,000円/シート なお、最小ロット20シート |
プリンタックは平板印刷になり、1シートのサイズは350×420mmです。このシートに周囲5mm程度の余白を付けたステッカーが何枚配置できるかを計算します。 |
印刷代金:2色目以降 | 1,500円/シート | |
そのほかの費用 | インクカラーチェンジ手数料:5,000円/回 シルバー・ゴールドインク:10,000円 スリット加工:2円/本 小口断裁料金:都度見積 |
■データ作成について
完全データ入稿ではない場合は、当店でデータの作成および加工を行いますので、その場合は別途時間工賃が発生します。¥5,000/hとなりますのでご了承願います。
■仕上がりについて
ロットが大きい場合が大半ですので、本番製作の前に試作を行えます。料金は1試作につき15,000円になります。
■画像によるデータ入稿について
フルカラー印刷は出来ません。画像でなければ入稿できない場合は、黒い画像データが必要です。
■保管期間について
製作から6ヶ月ほどで、透明糊が安定化します。そのため、6ヶ月以内に使用して頂く必要があります。長期間の作り置きは出来ませんので、製作数の管理にはご注意ください。